忍者ブログ

専修大学 社会知性研究会

「社会知性の開発」(専大HP参照)を目標に、週1回、ディベートまたはディスカッションを行うサークルです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

今回の記事は、スミコちゃんが作成してくれました。
忙しい中ありがとう^^

無題

コメント遅れてごめんなさい!
作成ありがとうございます!

旬な話題でしたのでこれをテーマにしました。
これだけは言っておきます。集団的自衛権はみんなで仲良く戦争しようってものでありません。解釈改憲で認められるのは解釈の限界を超え不可能だと思います。

活動報告⑥「集団的自衛権を認めるか否か」について

ディスカッション;集団的自衛権を認めるか否か

参加者人数9人

認めるべき3

認めない 6

反対派

・9条の基準で考えたら、集団的自衛権を認めないと考えるべき

集団的自衛権のみを認めるのはおかしい。集団的自衛権を認めれば、9条は侵されてしま

う。憲法を変えなければならない。

・認めても日本側にメリットがない。集団的自衛権を上手く扱えないのではないか。徴兵

制がでてくる危険性がある。

・世界の状況を考えると、世界の警察はダメになっている、

外交で立て直すべき

日本が集団的自衛権を認めたら、中国と確実に戦争することになるのでは?

・日本はアメリカの傘下に入らざるを得ない。契約(条約)的に。

・個別的自衛でよい 範囲内で守ればよい。

・備えなければならない→範囲内で守る

・現実を考えて、実質集団的自衛権 アメリカの傘下に入っているってことは集団的自衛

権認めてるのと同じなのでは。

・日本の自衛隊は、人数が少なくても技術があれば十分な抑止力あるとされる。

賛成

国際法上的には、集団的自衛権は権利であって義務ではない

攻められる前に攻める

抑止力としての自衛権として認めれば、

認めることによって、A国が脅威と判断された場合、国連でA国に対応できる。

国連の立場を見て、

自分からやってしまったときは、賠償を自分がおわなければならない。

・平和にするための戦争

・世界の平和を守るために日本も集団的自衛権を認めて、脅威とする国に対して国連の常

任理事国の決議によって、まず、交渉、最終手段として武力を行使するべき。でも極力使

わない。

・世界の秩序を守るために、集団的自衛権を認めるべき。

メモ

中立国になってしまえばよい スイスみたいに

そもそも、集団的自衛権は戦争をしないためにある。防ぐためにある。

最小限度の武力行使

集団的自衛権認める→国防軍つくる→戦争の準備をする→核←そうならないでしょ

非核三原則

利害関係が崩れる場合集団的自衛権をみとめてよいけど。

9条を変えたのち、どういう法を作るかによる
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

今回の記事は、スミコちゃんが作成してくれました。
忙しい中ありがとう^^

無題

コメント遅れてごめんなさい!
作成ありがとうございます!

旬な話題でしたのでこれをテーマにしました。
これだけは言っておきます。集団的自衛権はみんなで仲良く戦争しようってものでありません。解釈改憲で認められるのは解釈の限界を超え不可能だと思います。

プロフィール

HN:
ALL
性別:
非公開
自己紹介:
こんにちは!ディベート・ディスカッションサークル社会知性研究会です。「社会知性の開発」(専修大学HP参照)を目指して、週に一度、7限終了後、討論を行っています。
少しでも興味のある方は、サークル代表までお気軽にメールをどうぞ。
sy8ken@gmail.com

P R